しめ縄作り


しめ縄の由来御存知ですか?

 様々な説がありますが、そのひとつに、
天の岩戸に隠れた天照大神(あまてらすおおみかみ)を、岩を引き明けて連れ出し、二度と岩戸に入れないようにするために「しりくめ縄」を引きめぐらした、という神話が、このしめ縄のはじめだといわれています。

しめ縄は、「しりくめ縄」の略したものといわれ、「注連(しめ)縄」、または「標(しめ)縄」とも書き、一名を「しめ飾り」ともいいます。

これは、内外の境界または出入禁止のしるしに引き渡す縄で、神前や神事を行う場所にこれを張るときは清浄な区域であることを示し、新年に戸口をこれを張るときには、わざわいをもたらす神や不浄なものが内に入らないようにとの意味がこめられているようです。




通常はこの時期、しめ縄を購入するのですが、今年は『世界に1つのしめ縄を作ってみよう!』
ということで、studio Lapis Lazuliでは「しめ縄作り教室」を開催しました。
しめ縄作り_f0201170_17241112.jpg



藁を左巻きに巻いたもの
しめ縄作り_f0201170_17224935.jpg


たくさん材料から好きなものを選び藁に差し込んでいきます。
しめ縄作り_f0201170_17231035.jpg


しめ縄作り_f0201170_17232665.jpg


しめ縄作り_f0201170_17234967.jpg


簡単に「世界で1つのしめ縄」の完成です!
しめ縄作り_f0201170_17252196.jpg



しめ縄作り_f0201170_17254188.jpg

by moriken1103 | 2011-12-25 17:27 | studio Lapis Lazuli
<< あけましておめでとうございます Lapis Lazuli のク... >>